プラスチック資源循環促進法の対応など協議

一般社団法人クリーンライフ協会(小池広昭会長)は2021年10月22日、東京でWEB会議システムを併用して「第2回理事会」を開催。プラスチック資源循環促進法や外国人技能実習第2号職種認可などを中心に協議を行った。

プラスチック資源循環促進法について
プラスチック資源循環促進法にかかわる対応に関して、環境保全対策部会・ポリ包装等抑制分科会が取り組んでいる事業の進捗状況を角倉靖分科会長が説明。

分科会では委員として参画しているプラスチックハンガーやポリ包装のメーカーに対して回収状況や製品の改良等に関するヒアリングを実施。プラスチックハンガーはすでに利用者から回収し、再利用、リサイクルする循環ができていることから、業界全体で回収率等の具体的な数値目標を設定することを視野に、回収・リサイクル・リユースの取組みをさらに推進していく。

ポリ包装については過去の回収実験から回収・リサイクルが困難であること、この20年ほどの間に25ミクロンから15ミクロン程度まで薄肉化が進み、これ以上の取組みは製造事業者の開発を待つ必要があるため現段階での使用抑制は困難な状況にある。
そのためポリ包装に関しては、中長期的な視点でさらなる薄肉化や一点包装から一客包装への変更といった包装形態の転換、ポリエチレンと異素材の組み合わせによる使用削減を行っていく。経済産業省、環境省にも同様の意見を伝えたうえで、利用者ニーズの調査や実務者レベルでの協議を継続していくことが報告された。

外国人技能実習第2号職種認可について
外国人技能実習第2号職種については、指定試験機関の認定を受けるための専門家会議の進捗状況および今後の見込みを報告。ホームクリーニング(普通洗濯)業における外国人技能実習受入れ適合事業所の認定制度に係る規定案に関して引き続き厚生労働省と調整しながら最終的な内容を作成していく。


クリーンライフ協会の正会員としてマルソー産業株式会社、三ツ星貿易株式会社、特別会員(A会員/環境保全対策部会)として株式会社阿蘇ポリ、ミツワ樹脂工業株式会社が新規加入した。

クリーンライフ協会

多賀電気